・最低価格に合わせているのに、なぜ売れないんだろう・・・
・リピート品なのに急に売れなくなったな・・。
その謎を今日解いてみせます!!
データのほとんどは有料版Keepaが見せてくれる!
と思っているアナタへ・・。
私も過去はそう思っていました。Keepaをなめていました。
グラフを見るだけがKeepaじゃないのです!!
Dataタブを見てこそKeepa
PC版だけでなくスマホからでも見ることができる
貴重なデータが詰まっているもの、
それが
「Data」タブです。
Dataタブの見方(すでに出品中編)
画像はPCのものですが、
スマホ版のGoogle Chromeからもまったく同じように見えますので安心してくださいね。
1.ご自身の出品している商品のをKeepaの検索タブでASINを入力
2.Dataタブをクリック
3.Buy Box Statisticsをクリック
ちなみに、PCに拡張機能のKeepaを入れている人は
Amazonの商品画面でも同じように見ることが可能!
Buy Box Statisticsの見方
左から
won(勝っている=カートを取得できている)確率
1%よりも少ないときは<1%と表示されます。
i 9⇒1(並び替え):3回クリックして一周します。
- カートが強い順(最初は常に)
- 直近でカートを取得していた順
- カート取得が弱い順
- 1に戻る。
Avg. price(アベレージ=平均 金額):そのカート取得者の販売価格の平均額
Name:セラー名
評価;そのセラーの評価
レビュー数:その出品者のレビュー数
Last won:最後にそのセラーがカートを取得したタイミング
Last won (ago):そのタイミングが今から何日前か、何時間前か、何分前か
ちなみに表の上にある
Range in days: 30 90 180 365
こちらの数字をクリックすると、それぞれの数字の期間の長さで切り替えが可能です。
どんな商品でこの機能を使うといい??
- リピート仕入れできそうな商品
- 在庫をFBAに入れてみたけど売れゆきが微妙な商品
です。
たった1個だけ仕入れができました!
即売れしそうな商品です!!とかは利用価値は少ないです。
逆に、1個だけ仕入れました!
即売れだ!と思って仕入れてFBAに入れたのに全く売れません!どゆこと!?
はグラフと一緒に使うことで利用価値が上がります。
つまり、トレンド感が強すぎて、売れ行きが急激に低下。
そして、ライバルも群がっている!
とかが理解分かるからなんですよね。
今回紹介のために使用した商品は
B01DZ18XUO
こちら!
まさか袋ラーメンが売れるなんて思っている人、少ないですよね!?
リピート仕入れもしやすいですし、
賞味期限も長め。とてもいい商品なんです。
消耗品である食品やヘルビ系は
特に使ってみてくださいね!
ちなみに、売れ行きが悪い商品を売るための対策は色々ありますが、
それはまた今度お話します!
ちなみに、出品はプライスターがお勧めですよ♪
プライスターを登録したい方は
こちらのリンクからどうぞ
https://pricetar.com/entry/afi/?afi_id=10979
ということで
今日はここまで♪
さらに
せどりの最新情報や電脳せどりのノウハウを学びたい方は
こちらから
しばたみのライン@に登録してくださいね♪
https://lin.ee/oIiCToM
↑リンクをクリック
または
QRコードを読み込んでくださいね。
Twitter始めました♪
こちらも登録したら面白いですよ~(Twitter限定企画もおもむろに開催してますw)