Amazonセラーセントラルの中を
全てじっくり読んだことがある人はほぼいません。
そう,取扱説明書を全て読まなくても
・FBAの納品
・自己発送の注文確認
これくらいは誰でもできてしまうからです。
でも,そんなセラーセントラルの中に
あなたが「今出品すべきリスト」
が全部詰め込まれている・・ということはご存知ですか?
出品大学を見てみよう!!
その中にこんな一文があります。
「出品推奨商品」機能がありますよ~
さて,どんな機能なのでしょうか?
それは,
こちらにあります。
そう。。
「法人向け」に拡大してみよう!です。
これは何を意味するかというと,
通常の価格では販売はされているが,
法人特別価格を設定することで販売機会が伸びますよ~
そういう価格設定で販売されている人がいませんよ~
という意味です。
「出品推奨商品」機能を使ってみよう
出品大学にもあるように
実際に
セラーセントラルのB2Bタブから出品推奨商品を押してみると
このような画面が表示されます。
青色のレポートを生成するボタンを直接押してもいいのですが
それだとデータ量がすごく多いので
今回はその下のカスタムボタンを押しました。
大切なのは2つ。
・販売したいカテゴリを選ぶ
✅を入れられるのは5つまでです。
・Amazonから出荷にだけ✅
これはAmazon.co.jp販売を排除する目的もありますが,
確実にFBAに販売履歴があり,手数料などの計算が既に入力されていて便利にするため
という理由もあります。
レポートをダウンロードボタンを押すとダウンロードが開始されます。
ダウンロードしてみると
こんなレポートが出てきます。
レポートを精査してみよう!
1.ASIN列をきちんとした文字列にしましょう
初期画面では一番左のASINの列が,
本カテゴリに関して文字数制限の関係上綺麗な表記になっていません。
そこで,
ASINの列を全て選択し,数値ボタンを押してください。
2.フィルタをかけよう
絞り込みを自分でかけるため
セルを全部選択し(コントロールボタン+Aボタンの同時押しでもOK)
並べ替えとフィルタボタン ⇒ フィルタボタン
を押しましょう。
3.絞り込みをかけてみよう
今回は,カテゴリで
Grocery(日本語で食品)カテゴリに絞り込みました。
他にも商品を見られている頻度などいろいろと絞り込みをかけられるので
ご自身の都合のよいように並び替えたり絞り込みをかけましょう。
実際に見つけた商品
今回は食品カテゴリで絞り込みをかけたもののうち,
その一番下にあったものに目を付けました。
ポイントは,
ブランド名が「ノーブランド品」
となっていることです。
これは,せどらーが作ったカタログです。とずばり言っている状態です。
商品も一般的なものが多く,しかも販売者が1人だけ。
缶詰ということで賞味期限も長くとても良いですね。
このメーカー名からどんどん派生ができそうな予感もしますね♪
ということで
今日はここまで♪
さらに
コスメせどりの最新情報や電脳せどりのノウハウを学びたい方は
こちらから
しばたみのライン@に登録してくださいね♪
https://lin.ee/oIiCToM
↑リンクをクリック
または
QRコードを読み込んでくださいね。
Twitter始めました♪
こちらも登録したら面白いですよ~(Twitter限定企画もおもむろに開催してますw)