2021年7月28日,なにわ男子のデビューが決定したなにわの日であると同時に
物販界に衝撃的なニュースが流れました。
それが,
メルカリ「ネットショップ事業」へ参入。
メルカリShopsスタート!というニュースです。
今回は,
メルカリShopsで最初から実装されている機能
(申し込みが無事に通過したらできる内容)
と
今後このような事業展開が起きるであろうということ。
そして誰がどう使ったらよいのか,その可能性などについて書いていきます。
ズバり誰が先行申込をするべき!?
答えはカンタン!
メルカリのアカウントを持つ
「個人事業主」あるいは「法人」ならば
全員です!!!!
というのも,向き不向きはありますが
圧倒的に先行者利益を得やすい可能性が高いからです。
リリースしました!という情報が出ました。
リリース日当日にはどのような操作が出来たのか
Youtube動画としてカンタンに作成しましたのでご覧ください。
それでは,メルカリShopsについての詳しい説明をご覧ください。
メルカリShopsの概要
今までのメルカリと同じ点
- 手数料は10%
- 初期費用,月額利用料は不要
- 写真が10枚掲載できる
- 配送日数の選択肢が同じ(1~2日,3~4日,4~7日)
- スマホだけでも利用可能
今までのメルカリと異なる点
- 値引き交渉などをコメントから出来ないので,販売に専念できる
- 利用中のアカウントはそのままに,お店のアカウントを作成可能
- 出品画面で,商品の色やサイズ,各在庫数の設定が簡単にできる。
- 今までのメルカリの評価は引き継げない
⇒つまり,誰でもスタートラインが一緒!
しかもリピート販売なのです!
価格が同じでバリエーションがある商品や
リピート販売が可能な商品にピッタリの仕様となっています。
しかも・・
https://japanese.engadget.com/mercari-shops-025016600.html
こちらの記事によると!
購入者の方がオトクになるキャンペーンが8月2日にスタート!!
ということは,これよりも前に
先行申込は締め切りの可能性が高いです・・
これは急ぐしかありません!!!
メルカリ運営のSouzohによる解説
とにかく,
全面的に中小企業や個人事業主を受け入れる態勢は万全ということです。
予約販売も可能です
※何日以降,などという表記もOK
ということです。
先行予約はどこから予約する?
一番大事なポイントです。
このページの一番下の赤いボタンから申し込みに進みましょう。
先行申込に当選しやすくなるかも!?
大事なのは13と一番下のチェックボックスの✅です。
たくさんしっかり文章を書くことがオススメです。
そして,実は実験をしてみたのですが,
上記,注意点と応募当選後の流れについて理解しました
というところの左の✅ボックスにチェックを入れなくても・・送信できてしまうのです(恐怖)
絶対に忘れないようにしてくださいね。
まとめ
この大事なニュースは,
メルカリの「お知らせ」欄の中のニュースタブから見つけました。
定期的にお知らせタブの右側にあるニュースタブをクリックするようにしましょうね~。
新しいLINE公式アカウントはこちら
こちらです。
⇒読み込んでいただくか
Twitterやブログでは伝えきれない企画を
LINE公式アカウントでは優先的に配信します。
ぜひ新しいLINE公式アカウントでもTwitterでもよろしくお願いします❤