どもどもどもっ!!せどマスです。
せどりを始める前に【事前準備】ってかなり重要です。
何も準備しないまま店舗に乗り込むんですか?
せめてコレだけは準備していこうねって事で。
今回はせどマスが、せどりを始めた4年前から使用している
使える【無料アプリ】3選を紹介。
ちなみに今現在も有料のアプリは使用してませんよ。
有料で使用してるのは価格改定ツールのみ。
【ビーム】も使ってないし。(試したことあるけど、なじめず)
初期投資ってなるべくなら抑えたいし
続けるかどうかもわからない事にお金払いたくないでしょ?
少なからず、せどマスはそう考えてます。
ちなみに使用してるのは【iPhone6】←コレはそろそろ機種変したい。
ではさっそく
【使える無料アプリ3選】
第3位 【Amazonアプリ】
これは主にバーコードを読みとれない場所・シチュエーションの時に手打ちで検索する。
ワード検索が優秀。
ガラスケースの中や、商品が手の届かない位置にある。
または店員の視線が気になる時など、メールを打ってます風を演出できる(笑)
第2位 【セドリーム】
(2020年5月現在サービスが終了しています)
これはバーコードのカメラスキャンもできるし手打ちで検索もできる。
何より便利なのが、モノレートにボタン1つでつながるのが便利。
デメリットはバッテリーの消費が激しいことと、カメラの読み取りが遅い。
第1位【AmazonSellerアプリ】
Amazon販売始めるのにコレは必須!!
バーコードのスキャンが早い。
コレをビームの代わりに使用してます。
商品の出品もこのアプリで完結。
外出先で在庫管理・価格変更もできる優れもの。
唯一のデメリットは
ワード検索で希望の商品がでてこないこと(Amazonアプリでココをカバーする)
以上、せどマスおススメの【使える無料アプリ3選】でした。
【line@始めます】
せどりの最新情報や実践記の配信をしていきます。
楽しく学びたい方は登録してください。
↑
リンクをクリック。
またはQRコードを読み込んでくださいね。
実際の店舗での使い方
入店前:【AmazonSeller】起動 【セドリーム】起動
入店後:【AmazonSeller】でバーコードスキャン。
利益が出そうなJANをコピーして【セドリーム】にペーストして検索。
そのままモノレートで仕入れ判断。
ケースの中やJANが見えない商品の検索は【Amazonアプリ】でワード検索。
検出された商品のASINをコピーし【セドリーム】にペーストして検索。
仕入れ判断はモノレートで。
この2パターンのリサーチ方法で店舗仕入れをやっています。
紹介した【アプリ】以外にも使える無料アプリはたくさんあります。
〇〇〇のアプリを使えば、店舗の商品在庫がわかる。とか。
〇〇のアプリを使えば、見知らぬ土地でも店舗の場所がまるわかり。
などなど。
行き当たりばったりで、せどりやってても効率が悪くなるだけです。
店舗にいってひたすらリサーチするのも【最初は必要】です。
1年たっても同じことをしているようだと頭打ちになります。
【事前準備】←ココ意識しましょう。
せどりをこれから始めようとしている人。
今せどりをしていて壁にぶち当たってる人。
ここで出会えたのも何かの縁です。
この記事があなたの参考になりますように!!