どもども せどマスです。
季節はすっかり真冬になってしまいました。
少し前までは日中が暖かかったので
川釣りに行けるかなと思っていたんですが、、、、、、寒すぎますね(無理ンゴ)
さてそんな寒い季節に
Amazon様から寒いメールが届きマス。
【知的財産権侵害の疑い】
【知的財産に関する苦情】
が立て続けに届きました(つらたん)
アカウント健全性のページから詳しい内容が確認できますが
正直な話、コレに関しては【事前に防ぐ術はありません】
だからといって適切な対応をしなければ
【アカウント停止】
【アカウント削除】
になってしまう可能性が非常に高くなります。
今回は【アカウント健全性】の規約の遵守の違反について。
対応の方法をまとめていきマス。
Amazonからのメール。
経験した事がある方は知っていると思いますが
ある日突然Amazonから
【必要なアクション:Amazonの出品者としての出品が停止となりました】
といったタイトルのメールが届きマス(心臓に悪い)
内容を確認すると
メールには出品情報が停止になった事と停止になった理由などが記載されています。
メールが届いたらセラーセントラルの【アカウント健全性】の規約の遵守の項目から
詳しい内容が確認できマス。
上記のメールがいきなりAmazonから届くと焦ってしまいマスよね。
どのように対応して良いのかわからない!!
といった方がほとんどのはずです。
そこで
アカウント健全性のページを開くと
右側に
【今すぐ電話がほしい】
といった項目があります。(表示されていない場合はテクニカルサポートに連絡して確認)
クリックすると、問題点の対応を丁寧に教えてもらえるアカウント健全性の担当者に繋がりマス。
違反についての対応策を丁寧に教えてもらえるので絶対利用してください。
絶対にやってはいけない事。
Amazonからメールが届いて、絶対にやってはいけない事は・・・・・・
規約違反に対しての適切な対応をしない事
無視は絶対にダメです。
適切な対応をしないと、出品者としての適性が問われアカウント停止のリスクが高くなります。
アカウント健全性の担当者と一緒に適切な対応を行うようにしてください。
まとめ
アカウント健全性は毎日チェックして規約違反が無い事を確認しましょう。
違反があった場合はアカウント健全性の担当者に連絡して適切な対応をしましょう。
違反のメールが届いた場合、迅速に対応・解決に向けて行動に起こしましょう。
12月は一番結果が出やすい時期です。仕入れ・販売(攻め)も大事ですが
アカウントを守る事(守り)も意識していきましょうね。
ではまた。
メルマガ配信(不定期)しています。
【上昇せどらー@せどマスカラス】
登録はコチラから
ブログの感想をいただけると励みになります。
https://maroon-ex.jp/fx46440/qNmbrX
【line@配信しています】(不定期)
月額制プチコンサル募集中。(7月始動)
人数に限りがありマス。
詳しくはライン@にコメントをください。
zoomの配信案内(NEW)
無料商品配信グループの案内(NEW)
店舗仕入れの実践記・利益商品の情報などを配信します。
https://sedori-blog.me/team/q0nf
↑
リンクをクリック。
またはQRコードを読み込んでくださいね。