プラチナ主婦せどらーマダムメイです。
食品やコスメ、身の回りのものを楽しく(ココ大事)リサーチして、
主婦業の合間に(ココも大事!)出品しています。
Amazonで販売する時にいろいろ教えてくれるモノレート。
見た目が地味でとっつきが悪いけど、仲良くなったらすごく頼もしいヤツなんです。
しかも無料です。 モノレートはこちらから
前回は5つの場所を見るだけで、
利益商品が見つかるお話でした。たった5個のチェックで利益商品が見つかる
モノレートの3つの場所をチェックするだけで、仕入れのめやすがわかります。
その1 黄色い四角 最低価格から割り出すコスト計算
あなたが仕入れた金額との差額が利益です。
利益出そうですか?
その2 青い丸 右は売れた回数
ひと月に何個(正確には何回)売れたかをチェックします。
その3 青い丸 左は出品者数
何人出品しているかをチェックします。
チェックは以上3つです。
「え、それ前回も言ったやん?」
はい。
モノレートで一番大事なのがこの3つなんです。
今あなたが見つけた利益商品、
モノレートでこの3つをチェックすれば、
いくらで仕入れ、ひと月何個出品するかが分かります。
利益の額もわかりますね。
グラフから読み取る
✔ 最低価格
✔ 出品者数
✔ ランキング
この3つは他の場所でも確認できます。
真ん中のグラフです。
一番目に最低価格が表示されています。
二番めの緑色が出品者数です。
三番目のグラフ、ランキングから売れた回数がわかります。
一度売れると、ランキングが上がります。
下に行くほど(ゼロに近づくほど)ランキングが高いので、売れるたび、ガクッとグラフの線が折れます。
グラフの折れた数=売れた回数です。
つまりギザギザが多くて、グラフが下の方に張り付いているものが、高回転で売れている商品ということです。
ランキングは高いほうがいいのか?
1点で利益が5,000円出る商品がひと月1個売れると
ひと月5,000円の利益が出ます。
1点で500円利益がでる商品がひと月20個売れると
ひと月5,000円の利益が出ます。
利益は同じですね。
ランキングの高い商品は、たくさんの出品者が群がりがちです。
なので1人の出品者の商品はわずかの個数しか売れません。
一方、ランキングがあまり高くない商品は、出品者も群がらないので、結局一人あたりたくさんの個数が売れます。
一点あたりの利益が少なくても、
よく売れる(回転が良い)商品であれば利益がたくさん出ます。
大きな利益が出る商品はとても魅力的ですが、利益が小さくても回転率の良い商品は沢山売る事で同じ利益を生み出してくれます。
何度でも売れる商品は、仕入れて売れたらまた仕入れるだけです。
そういった商品をリピート商品と言います。
リピート商品を何種類も扱えるようになると、毎月の利益が安定してきます。その一方でトレンド品を仕入れて、人気が落ちてきたらさっと引くという事も出来ます。
リピート商品とトレンド商品を組み合わせると、安定と利益の両方を手にすることができるようになります。
では、どんな商品がリピート商品になるのでしょうか?
答えは消耗品です。
お気に入りのシャンプーはなくなればもう一度買います。
好きなチョコレートは、また食べたくなります。
消耗するとなくなってしまうので、再び購入されるのです。
実は比較的単価の低い消耗品は、まとめ買いをされることが多いです。
なぜでしょうか?
「なくなったら嫌だから予備に買っておく」
正解ですね。
さらにアマゾンのしくみも複数購入をプッシュしているんです。
プライム会員という有料会員以外の人は、お買い物が2000円以上にならないと送料がかかります。
ですので1900円分の商品を買うなら、どうせ使うことがわかっているシャンプーの詰め替えをもう一つ買って、送料を無料にしてしまおうとするのです。
単価が低めで何度も購入される消耗品は
取り組み安く、
利益を上げやすい商品なのです。
あなたも3つのポイントを参考にして仕入れてみて下さいね。
更に、モノレートの下にある最低価格表も仕入れ判断の大きな目安になります。
グレーのやつです。
ん…?
ちょっと地味過ぎます?
大丈夫です。
見るところさえわかれば強い味方です。
どこを見ればいいのかは、次回お話しますね。
最期に。
モノレートはAmazonの外部のものなので、
実際の売れ方と多少誤差が出てきます。
利益商品を見つけたら、必ずAmazonの商品ページを確認して下さい。
利益情報やせどりの話、ライフスタイルを発信しています。
LINE@で「ブログ見ました!」と、ひと声掛けて下さいね。
ブログを御覧になっている方限定で、あなたの質問や悩みに無料でひとつお答えします。